- 野田亨
自分磨きしてますか?
自分磨きと聞いて何を思い浮かべますでしょうか?
エステ行く、ネイルをきれいに、美容室へなどありますね。
もちろん外見を磨くこともとても大切です。
今回のテーマは、内面を磨くということです。

学生であれば、勉強などを毎日のようにしているのであまりピンとこないと思いますが、
社会に出ると、勉強する機会がめっきり減ります。
自分で働いて給与を稼ぐ自分で働いて給与を稼ぐことができるようになり、今まで欲しかったけど
我慢して買えなかったものを、理由をつけては買ってしまったりした経験はありませんか?
そうです、恐ろしい「頑張った自分へのご褒美」です。
社会に出て、仕事を覚えることに必死で、会社(仕事)のこと以外は週末の休暇に何するかとか、夜のみに行きたいとか、とても忙しくなりますね。
私自身自分磨きのために本を読み始めたのは、30歳をこえてからです。
それ以来多くの本を読んできました。
最近では、インターネットの普及とコロナによりオンライン●●が急速に発展しました。
私は、最近では動画で学びをさらに深めるようになりました。
そして有料のセミナーにも積極的に参加しています。
つい最近も受けたとある先生のセミナーでの発見がありました。
1日6時間のセミナーでしたが、とてもためになると思いましたが、その先生の本も複数冊購入をしており、実際の業務での利用させてもらっていましたが、体系立てて使えておらず本を読んで終わっていることということは非常に多いなあと実感しました。
オンラインでもやはりリアルタイムで参加してみることがいかにして大切かを学びました。
動画だといつでもどこでも見ることができますが、リアルタイムの限られた時間を共有するというこの大切さもしりました。
ぜひ、皆さんもリアルオンライン●●に参加チャレンジしてみてください。
新たな発見があるかもしれませんよ。